☎  03-3815-6711 
Fax. 03-3815-6729 


ケルンコンサルタント
ホーム › ケルンコンサルタント

▲画像をクリックすると、拡大表示されます。
     
<設計代行業務>

病院の最適な環境作りは全て関係各所との綿密な打ち合わせによります。

ケルンは、膨大な数にのぼる病院を訪ね歩いてつちかってきた経験と知識を生かし、

スタッフステーションのレイアウトや什器販売だけでなく、

院内のありとあらゆるエリアのご提案をさせていただきます。

什器の構造図面だけでなく、建築設計に絡む重要な部分の指示を、

1次施工側へしっかりと伝えていく為に実施設計の早い段階から打ち合わせを重ねさせていただき、

詳細設計を決定していく作業が重要だと考えます。

部分的な設計代行業務も承りますので、出来る限り早い段階でのケルンへのご相談をお待ちしております。

▲画像をクリックすると、拡大表示されます。

<工事請負業務>

我々のような什器メーカーとして、新築時でもリニューアル工事においても、よくあるトラブルがあります。

什器を設置しようと思っていた場所に、点検口やスプリンクラー、スイッチ、電気盤等に干渉する

給排水、コンセント、LANが来ていない等様々な問題に出会います。

施主側と施工者との事前打ち合わせにどうしても漏れがある場合が多く、

完璧を求める事は非常に難しい問題です。

費用負担をしっかりと確認できた後、ケルンは什器設置にともなう簡単な工事を請負います。

特に、電気、設備に関わる分野においてはケルンは数々の施工実績があり、

施主様の負担を軽減する事が可能です。

また、部分的なリニューアルであれば、解体~内装~什器設置までケルンがすべてコーディネートします。

新築時

▲画像をクリックすると、拡大表示されます。

リニューアル時

▲画像をクリックすると、拡大表示されます。

<機種選定業務>

廃棄物容器選定業務

ケルンは医療監査の指導にもとづき感染管理を重要視しており、

院内の廃棄物容器の機種選定、設置場所のコンサルティングを実施しています。

院内の廃棄物容器の数は膨大な数になります。

本体や間口形状、サイズ(容量)、色(ラベル)、リサイクルゴミ、

スタッフへの注意喚起等廃棄物容器の決定と数量の調査にかなりの時間を要します。

まずは、基本的なところからコンサルティングを実施しますので、お気軽にケルンにご相談ください。

▲画像をクリックすると、拡大表示されます。

電気製品機種選定業務

ケルンが提案する収納のレイアウト時、他社の電気製品と非常に多くの場面で関係します。

薬用保冷庫、冷凍冷蔵庫、製氷機、アイスノン冷凍庫等様々ですが、

病院が必要とする、機能、容量を検討し、ケルン提案の中に組み込む事が可能です。

給排水、電源の容量、数量の施工者との打ち合わせ、

1次側の指示図面作成や、棚の排熱処理、無駄のない収納スペース作りの構築が可能です。

▲画像をクリックすると、拡大表示されます。

<リペア業務>

ケルンはステンレス製品のリペア事業を展開しています。

ステンレス製のワゴンのキャスターは消耗品ではありますが、一度購入いただけば長期使用できる材質です。

しかし、溶接の剥がれ、引出しレールの不調、キャスターの劣化等により、

移転等の際はもちろん、日常の中でも廃棄処分され新規購入をされているのが現状です。

病院内で使用されるワゴンは膨大な数になりますので、その予算はかなりの金額になります。

新規購入の半分以下の予算でリペアして再利用する事が可能になります。

他社の製品でも引き受けますので、まずはケルンへご相談ください。

▲画像をクリックすると、拡大表示されます。

<外来カルテ管理移行代行・移設業務>

医療界でもIT環境が着々と整備され、カルテの電子化が進められています。

そこで、その準備として急務と思われるのが、外来カルテの標準化。

それは、病院の診療科ごとにバラバラに保存されている複数のカルテを統合し、

新しいひとつのファイルに集約して一元管理することです。

いま、本格化しつつあるマイナンバー制度の機能が進んでいけば、

将来的に医療とも関わることは間違いありません。

診療の合理化を図る意味でも、すぐに着手したい、外来カルテの管理移行。

その一連の複雑な作業を病院スタッフにかわって、ケルンが行います。

①入念な事前打ち合わせ

新システムの計画が持ち上がったら、早い段階でケルンにお声をおかけください。

ポイントはアクティブ保管期間の設定、保管スペースの確保や移行対象カルテの総数などにより、

システムプランナーが様々な方法をご提案いたします。

▲画像をクリックすると、拡大表示されます。

②新カルテバインダーの準備

移行実施のスケジュールに合わせて、TDナンバーと背ラベル、新しい用紙などをご用意します。

こうした準備作業にもケルンのノウハウが活かされ、最適なタイミングで行われます。

▲画像をクリックすると、拡大表示されます。

③現行カルテの分類・整理

スタート時には、各所で分散管理されていたカルテを1ヵ所に集めます。

その際、仮設のシステム棚なども準備。

スムーズに作業を進めるための環境作りにも長年の経験が活かされます。

▲画像をクリックすると、拡大表示されます。

 
④新バインダーへの統合

ベテランスタッフの指導によるチームワークでの作業へ。

仮設棚から同一患者様のカルテを抽出し、新カルテバインダーに統合します。

▲画像をクリックすると、拡大表示されます。

⑤新管理棚への配架・お引渡し

統合したカルテバインダーをTDナンバーに従ってカルテ管理棚にセット。

さらに、直近の来院患者様分の新バインダーを作成し加えた上で、最終チェックを行いお引渡しします。

▲画像をクリックすると、拡大表示されます。

⑥本稼働時の立会い

新システム稼働の際は、ケルンのスタッフが立会い、不明点の対応やトラブル発生を未然に防ぎます。

また、ANSシステムの操作指導等も行います。

▲画像をクリックすると、拡大表示されます。

   


営業時間
平日 9:00~17:00
※土日祝日/特別休暇を除く
公式SNSアカウント